重光 葵 (しげみつ まもる) <1887〜1957>
1887年大分県に生まれる。東京帝国大学法科大学独法科卒業。外務省に入り、1929年上海総領事、31年中華公使、32年上海事変停戦協定を成功させ、直後暴漢の爆弾により右足切断の重症を負う。33年外務次官、36年駐ソ大使、39年駐英大使、戦乱のヨーロッパより日独伊三国同盟の危機を警告。41年中華大使、43年東条内閣外相、続いて小磯内閣外相となり、木戸幸一内大臣とともに「鶴の一声」(聖断)による終戦を話し合う。
1945 年8月東久迩宮内閣の外相となり、9月2日降伏文書調印の全権として米艦ミズーリ号で調印。巣鴨生活を終えて1952年改進党総裁、54年日本民主党副総裁、鳩山内閣副総理兼外相。56年日ソ交渉にあたるが不調。12月国連加盟に際し、日本代表として国連総会「日本は東西の架け橋となる」と演説。
57年1月26日、ここ湯河原の別邸で急逝、享年69歳。
|